令和5年7月5日から9日までのツイートをまとめています。
創作において「◯◯でなければならない」は疑ってかかった方がいいよなぁ、と思う今日この頃。
— 天宮さくら (@HAoIDxazYae2q6v) July 4, 2023
そう断言する人の経歴が自分の目標に似通っているのなら、参考にするのはあり。(盲信はよくない)
でも違うなら、参考にしないほうがいいと思います。創作の幅を狭めちゃう。
目標を明確にするのが大事。
小説創作において「失敗」とはどのような状況だろう?
— 天宮さくら (@HAoIDxazYae2q6v) July 5, 2023
完成系が理想と違う?
思うような評価を得られなかった?
理想と違うなら失敗なのかもしれない。
技術を磨こう!
でも「理想の評価を得られなかった」は失敗なのだろうか?
「失敗」ではなく「相手の好みに合わなかった」だけじゃないかしら。
とある小説を読んだ。
— 天宮さくら (@HAoIDxazYae2q6v) July 6, 2023
ページを開くたび涙がだらだらと垂れ流れていった。
でもいろいろと揉めた作品でもあり、裏側を知ると「小説ってなんだろう」と無力感に包まれたりする。
小説はフィクション。リアルとは違う。
リアルを知らないと描けないものは、あると思う。
でもだからといって、とも思う。
今日は七夕!
— 天宮さくら (@HAoIDxazYae2q6v) July 7, 2023
外は雨なので、織姫と彦星がちゃんと出会えるか少々心配。
でも、会えなくなって膨大な時間が流れたのだからいい加減、
・ジェット機・巨大な橋・巨大な船の開発
・電子メールで常にやり取り
・ダム建設
・もしかしてワープ技術を実現?
とかあるんじゃないかしら。
技術革新大事!
「永遠と」と「延々と」
— 天宮さくら (@HAoIDxazYae2q6v) July 8, 2023
きっと「そこ間違っています!」の報告がたくさん来る事例。
でも、本当に間違いなのか、立ち止まって考えてほしい。
私は「永遠と」に含まれる意味合いを大事にしたい。
それができるのが文学だと思うから。
素敵だわ「永遠と」。https://t.co/ymcUsjDis5

コメント