【読書記録】『きみはポラリス』

読書記録

三浦しをんさんの小説はとても読みやすくて好きです。
ちょっと変わった人を愛らしく描かれていて、読みながらクスッと笑ってしまう。
登場人物たちが変な言動しても、不思議と納得してしまう。
素敵な作家さんだなって思っています。

今回紹介するのは三浦しをんさんの『きみはポラリス』
こちらは短編小説集になります。

本書には十一作品、収録されています。

「永遠に完成しない二通の手紙」
「裏切らないこと」
「私たちがしたこと」
「夜にあふれるもの」
「骨片」
「ペーパークラフト」
「森を歩く」
「優雅な生活」
「春太の毎日」
「その一等星」
「永遠につづく手紙の最初の一文」

本書は「お題」に沿って書かれた作品ばかり。
その「お題」は巻末にある「初出・収録一覧」で確認することができます。

『シロクマの背に乗る』絶賛発売中!

コミカルというより、ガッチリ。
仄暗い中抱え込んだ感情の発露をじっと観測したような、そんな短編集です。

本書の中でどれが一番好きか質問されたら、「骨片」。
この話が好きです。
その次に「春太の毎日」です。動物物に弱いんです(笑)

「骨片」
窮屈な世界に生きている女性の鬱屈とした感情が描かれています。
彼女にとって先生は特別な人。
その特別が少しずつ歪んで、固執する。
行き場のない叫び声が響くような作品で、好きです。

他の作品も素敵でした!
気になった方は是非、お手に取ってみてくださいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました