2022-11

書評・勉強になる本紹介

【書評】悪文とは何かを考える

文章でお金を稼ぐと覚悟を決めた時、ふと気になりました。「私が書いた文章は、私が伝えたい内容の通りに伝わっているのだろうか?」 日本語はとても自由です。「、」の位置が違うだけで意味が大きく変わったり、助詞が違うだけで内容が伝わらなくな...
書評・勉強になる本紹介

【書評】ひとつずつ丁寧に読んでいく

文章力を高めたい。 そう考えた時、「校正」という仕事が気になりました。校正・校閲は言葉の使用方法、事実確認、書籍の体裁など、ひとつずつ丁寧にチェックする作業。校正者は作者や編集が見落としていた違和感を拾い上げることを生業にしています...
読書記録

【読書記録】『葉桜の季節に君を想うということ』

歌野晶午さんの『葉桜の季節に君を想うということ』を先日読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.cur...
書評・勉強になる本紹介

【書評】文章術のポイントが一目でわかる

巷には様々な文章術の本が溢れています。その中から「これだ」と思う本を探すのは至難の業。できれば一冊で全体を網羅できる本が欲しい……。 そんな悩みを解決してくれる本が『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』...
書評・勉強になる本紹介

【書評】読者に期待される出版社とは

出版社の立ち上げを考えたことがあります。ただ、私の性格上、大規模な出版社を一人で回していくのは性に合わない。ならば、どのような出版社が自分の理想に近いのか。 悩みながら書棚を彷徨っていた時、西山雅子さんが編集された『“ひとり出版社”...
小説創作裏話

予定になかった回

みなさん、こんにちは! 天宮さくらです!この間『聖剣エレクトゥス物語』「36 武器選び」を更新しました!最新話はこちら 今回の回は、予定外です(笑)元々武器調達は省いて、ちゃっちゃとソフィア救出に行く話にしようと思っていました。でも...
小説創作裏話

思い出した頃に更新

こんにちは! 天宮さくらです!『聖剣エレクトゥス物語』「35 話し合い」を公開しました!公開してからだいぶん時間が経ってしまいましたが、い、忙しくて(汗)ブログ運営をもっとちゃんとしなくちゃだなぁ。悶々。 最新話はこちら とに...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました