2022-05

小説創作裏話

本心はどこにある?

 みなさん、おはようございます! 週一更新の日だよ!  ということで、『聖剣エレクトゥス物語』「22 二人の別れ」を公開しました〜!  最新話はこちら  * * *  今回はソフィアの出立を見送るサラのお話。んでタ...
書評・勉強になる本紹介

【書評】古典に触れる価値

どうして古典の勉強をしなくてはならないのか? つい先日、とある国会議員から「三角関数よりも金融教育をすべき」といった趣旨の発言がありました。理由は「三角関数は日常生活で使用しないから」というもの。確かに、私は社会人になってから三角関...
小説創作裏話

波乱の予感

 おはようございます! 私が住んでいるところは曇り空ですが、皆さんお元気ですか?  今日は週一更新の『聖剣エレクトゥス物語』「21 情報収集」を公開しました!  最新話はこちら  * * *  ちまちまと思い出した...
書評・勉強になる本紹介

【書評】「花」という美を追求する

幼い頃に物書きを志して、いろいろな本を手に取ってきました。小説、エッセイ、ビジネス書、実用書、インタビュー、ドキュメンタリー。どの本にも気づきや学びがあり、読書は楽しいものだと心躍ります。 でも、手を出そうとして出せていないものがあ...
書評・勉強になる本紹介

【書評】横書きで読まれる文章を書く

私は現在、ブログ運営をしています。(今読んでいただいている記事を掲載しているブログですね) 私は文章を読むことに苦痛を感じたり、苦手意識があったりしません。ぎっちり詰められた文章に抵抗はないですし、長文だから読むのをやめるなんて選択...
書評・勉強になる本紹介

【書評】伝わる言葉の難しさ

小説を好き勝手に書いている私ですが、いつも悩むことがあります。それは「自分が書いた文章の意図はきちんと相手に伝わっているのだろうか?」ということです。 文章の悩みを調べてみると、同じような不安を抱えている人が世の中には大勢います。「...
書評・勉強になる本紹介

【書評】私たちが失ったもの

前回、河合隼雄さんの講演内容を編集した本『カウンセリングを語る(上)』の書評を書きました。上巻を手に取ったのなら下巻も読みたくなるのが本好きの性。なので今回は『カウンセリングを語る(下)』をご紹介します。*『カウンセリングを語る(上)』の...
小説創作裏話

明かされる両親の恋愛話

 こんにちは〜! 公募用小説の見直し作業と買い出しで午前中が終わってしまった(汗)  ということで『聖剣エレクトゥス物語』「20 騎士になる夢」を公開しました!  最新話はこちら  * * *  正直、四月に書き溜...
書評・勉強になる本紹介

【書評】物を書いて生きるために

物を書いて生計を立てたい──この願いを抱き続けている私ですが、実際生計を立てていらっしゃる方はどのような生活をしているのでしょうか? 文章を綴ることが仕事なので、自宅で仕事を行うことがメインなのでしょうか?お金はどのくらい稼げるので...
小説創作裏話

忘れない内にメモ

 今、とある公募に向けて小説を執筆中です。でもそれもあと数回チェックしたら完成となりそうなので、ここで創作内容をメモメモ!  * * *  まず最初に宣言しておきます。 今回応募する公募は昨年応募しようと考え、うっかり忘れてい...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました