『魔警の黒猫』の面白さはここなんだよ多分

小説創作裏話

 こんにちはー! 元気ですかー! 私は昼酒で幸せいっぱいです! 旦那さん大好き!

 いやぁ、日曜の優雅な昼酒は大人の贅沢っすよ。子供の頃は、酒に酔った大人が大嫌いだったけれども、お酒を飲めるようになった今は大好きですね。子供の自分が見たら嫌悪の対象だったでしょう。それだけ、私は大人になったのです。もっと寛容にならねば。

 ということで、今日は『魔警の黒猫』の話をば、酔った勢いでしようかな、と。

 何を語ろうか、と思うのですが、まあ、私がこの『魔警の黒猫』の何が面白いのかと感じたのか、を追求しようかな。何事も勢いですから。どこここが自分的に魅力なんですよ、と追求することは意義があると。

 そも『魔警の黒猫』とは何の話なんや? というところからいきましょう。

 この話は、魔術師の警察組織で働く葦原優人と、一般市民である女子・鶴崎和香奈が出会う、というボーイ・ミーツ・ガール話です。(第一話では中学卒業の和香奈ですけど、第二話からは高校生になる予定なので、女子でいきますわ)

 魔術師の警察組織、ということで、何事にも事件が必要なわけでして、今回は血塗れ事件ですね。あとは第一話(絶賛連載中!)をお読みいただければ、と。来月には終わらしたい……っ!(遅筆でごめん!)

 事件を解決しつつ、何らかの違和感が残る、そして最終的に! という構成になってます。ぼんやりですなオイ。でも今はこれでいい、のですよ。

 この話のどこが面白いねん、となれば、それは警察モノって面白いよね、からいきたい。ミステリって面白いじゃん? わくわくするじゃん? 誰が犯人なの!? ってなるのは、密室系は本当にわくわくするよね。お前かよ! となるか、やっぱお前かよ! となるか。どちらにしても犯人がいる、というのは安心する。幽霊話は苦手です! 怖いのダメ、ゼッタイ!

 その次点で、魔術師同士の戦闘は面白いよね、と推したい。ええ、こうなるの!? ってなるような展開に持っていきたい。ええ、そのためにも悶々と考えさせていただきとうございます。うまく形になるといいな! そのためにも、世界観、魔術師ならではの決まり事や縛りなんていうものも描いていきたい。結構、そういったところにドラマが生まれると思うから。悲劇も喜劇もごちゃ混ぜってのが、現実だからさ。

 その次は、関係性。ボーイ・ミーツ・ガールだから、関係性は丁寧に描いていきたいところ。そこを蔑ろにして、完結しました! ってのは、えええ、となるよね。え、ならない? おかしいなぁ。

 人と人が出会うというのは、とてもインパクトのある出来事なのだと思ってる。私の精神は基本引きこもりなので、人と出会って会話するのって、影響力大なのですよ。だからインタビュー記事とか読むの好き。こっちのペースで話を聞けるからね。

 だから、人と人が出会ってどういった化学反応が起きたのか、というのは、丁寧に描いていきたい。そこに、ああなるほど、と何かを感じ取ってもらえてば、その作品は成功なのかな。

 つまり『魔警の黒猫』の何が面白いねん? の回答は、今後の二人の関係性、なのかもしれない。まださっぱりわかんないけどね。

 現在カクヨムにて連載中の『魔警の黒猫 第一話 黒猫との出会い』は、いよいよ魔術師同士の戦闘、そして優人と和香奈の出会いになります。二人がどうやって出会い、どうやって関係を築き、そしてどういった結末を迎えるのか。ぜひ、読んでもらえたら、と思います!

 ということで、頑張って執筆中『魔警の黒猫』をよろしくお願いします!

 PCゲーム版のFateのサントラっていいよね! まじテンション上がるわー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました